存在感大!!バリトンサックス
とても低い音が出せるバリトンサックス。サイズがとても大きく、ふくよかな太い音はバンドの低音部においてとても重要な役割を担っています。パワフルさがあり、吹いていても優越感に浸れること間違いなしです。見た目からは想像出来ない、柔らかく繊細な音も出せ、さまざま表現ができます。
中低音の魅力にうっとり!!テナーサックス
太く力強い音が魅力の、テナーサックス。見た目のネックのカーブと長さが、なんとも言えないかっこよさがあります。中音域楽器だから高音でもなく低音でもない絶妙な音を出せる特徴があり、男性的な色気のある中低音からジャズ、又は演歌などさまざまなシーンに対応できます。テナーサックスの音を聞いていると、音の魅力に引き込まれてうっとりしてしまいます。
サックスの代表!!アルトサックス
サックスといえばアルトサックスを想像する方も多いのではないでしょうか。サックスは、管楽器の中でも音が比較的出しやすく、指使いがリコーダーと似ていることもあって初めやすい楽器ではありますが、4種類あるサックスの中で、大きさや操作の仕方、音を出すために必要な肺活量など初心者でも扱いやすい点が多いためアルトサックスから初める方が多くいます。メインフレーズを弾くことが多く、サックスの代表といえます。
四十奏のトップバッター!ソプラノサックス
4種類あるサックスの中で、最も高い音域の出るソプラノサックス。真っ直ぐな形のものと、カーブした形のものと2種類あります。ストレートなものは、優しく柔らかな音が出るとされており、カーブしたものは明るくはりのある音が出せるという特徴があります。甘くて切ない音が出せるのは、ソプラノサックスの魅力といえるでしょう。
サックスはジャズやポピュラー、クラシックなど、さまざまな音楽ジャンルで活躍できる木管楽器です。中古品ならば、安価で購入することができます。